2024年11月28日更新(更新内容:一部文章追加)
HEKAグレインフリードッグフードとは
HEKAグレインフリードッグフードの原材料は、第一主原料が肉や魚になっているため、嗜好性がとても高くなっています。多くのドッグフードに含まれている穀類(米・大麦・小麦・トウモロコシ)や保存料・着色料などの人工添加物も一切含まれていません。
HEKAはただグレインフリーであるだけではなく、低アレルゲンな食材として療法食でも使われるような、サーモン・ラム・ターキーを主原料として採用しています。さらに、一般的に使われている保存料などの代用として、ハーブ等を使うことにより保存料・着色料などの人工添加物にも全く依存していません。
また、現在の日本ではペットフード製造に関して、人の食品ほどの厳しい審査や規則はありません。一方でヨーロッパはペット先進国と言われており、ペットフード製造に関しても厳しい規制や複数のルールによって管理されています。その中でもオランダはペットショップでの生体販売なし、殺処分0を実現させている国の1つです。
HEKAグレインフリードッグフードを製造している工場は、ヨーロッパ各地に工場を持つ全世界でトップレベルのペットフード製造工場です。
実際に使用した方々の感想 〜嬉しいお声が続々と〜
ここでは、実際に使用した方々からの嬉しいご意見の一部をご紹介します。
HEKAに切り替えたところ、悩んでいた髭やけや耳のただれが良くなりました。また毎回美味しそうに食べてくれるので、安心して使い続けられます。
HEKAにしてから、合わないご飯を食べた時にできていたお口周りの皮膚の荒れや嘔吐が見られなくなったんです。
食いつきが良くてとても良いうんちになりました。それぞれアレルギーがある為、フード選びには苦労してきましたが、HEKAは内容もお値段も満足です。
獣医師も推奨!!
HEKAは獣医師の方々も推奨されています。お二人のご意見を紹介します。
原駿太朗先生(ペット管理栄養士、ペット用品取扱士、ノア動物病院非常勤)
HEKAはただグレインフリーであるだけでなく、低いアレルゲンな食材として療法食でも使われるような、ラムやサーモンなど主原料として採用しています。また、ハーブ等を使うことにより合成添加物やビタミン類にも全く依存していません。愛犬のアレルギーを気にしたとき、まずHEKAを試してみるべきだと言えるでしょう。
Husky先生(臨床経験6年、内科診療)
フードを選ぶ際、「嗜好性」を重視しているのですが、HEKAの食いつきの良さには驚きました。どの年齢からでも食べれるため、子供の頃から食べ続けられることは大きなメリットです。また、使用されているサーモンやラムはアレルゲンとなりにくいと言われているので、食物アレルギーに配慮され、どんなワンちゃんにも与えやすいフードと言えると思います。
気になるお値段について
全体のまとめ
いかがでしたでしょうか?繰り返しになりますが、HEKA グレインフリードッグフード は
・グレインフリー
・全年齢対象(FEDIAF基準に準拠)
・動物性たんぱく質が主原料
・低アレルゲン食材を採用
・保存料や着色料などの人工添加物は使わず、同じ役割を持つハーブを配合
・ペット先進国であるオランダの工場で製造
・未開封でもおいしさキープ、窒素充填を採用
と愛犬の健康のためのメリットが豊富にあります。是非この機会に、HEKA グレインフリードッグフード のご使用をご検討されることをオススメします。